かしこく聡明に

やる気のつづき

あさです。 前回、やる気を出すためには、動きましょうというお話をしました。 やる気は脳の奥の方にある、側坐核あたりが関係しているのですが、そこに刺激が行くためには、何か、体を動かすことが必要なのです。 逆にいえば、動けば次が続く、というわけ...
かしこく聡明に

やる気はどこから

あさです。 学校で、集中が切れてしまう子どもによく出会います。 黒板に書かれたことを写しましょう、とか、計算練習をしましょう、とか、そういったことに取りかかれなくて、ぼうっとしている子もよくいます。 「やろうよ」 そう呼びかけると、「やる気...
かしこく聡明に

やる気を生み出すために

あさです。小学校で子どもたちと関わっています。 「やる気が出ない」と言う子どもたちと接することが多く、励ましたりすかしたり、時には怒るふりをしたり、苦戦しています。 わかるよ、わかる。 私だってやる気が出ない日がありますから。 でもねえ、や...
たのしく読む

輝子と瑠衣(井上荒野)を読んだ

輝子と瑠衣、70歳の女性たちの逃避行の話です。 二人はそれぞれ、モワハラの夫や息苦しい老人ホームから逃げてきたのですが、それが破天荒なんです。 もともと瑠衣は、自分の気持ちに正直に生きてきた女性です。だからお金もない。 最初の結婚でそこそこ...
子育て親育ち

なやめる離乳食 どうやって始めるか

娘のところに第一子が生まれて、いよいよ離乳食をすることになりました。 私が子育てをしていた頃は、松田道雄先生の「育児の百科」をバイブルとして、困ったらそれを見ることにしていました。 松田先生は明治41年にお生まれ、京都で町医者をされていたそ...
子育て親育ち

悩める離乳食 初期編

さて、娘のところも離乳食を始めることになりました。 初めての離乳食。朝の10時ごろ開始。10倍粥(米:水を1:10)ドロドロにしたものを小さじ一杯。固さはヨーグルトくらいです。 朝10時、というのは、だいたいこの時間なら、落ち着いて離乳食を...
子育て親育ち

子育ての光

子育ては大変です。 親に全ての責任がおおいかぶさってくるからです。 以前、うちの息子が火傷をしました。彼が4歳か5歳の頃で、その頃、うちは石油ストーブを使っていました。 そのストーブの天板に、息子が手をのせたのです。 当然、火傷をします。 ...
かしこく聡明に

どんどん減っている?  神経細胞のこと

こんにちは、あさです。学校心理士、小学校で教師の仕事をしています。仕事柄、どうしたら賢くなるのだろうと考えることが多く、わかってきたことを備忘録的にまとめてみました。 神経細胞の数は赤ちゃんの時が一番多い 生まれたての赤ちゃんの神経細胞の数...
小学校のくらし・学び

〇〇は力なり 

小学校での実例 さて、私は小学校の教諭ですので、子供達の成長を目の当たりにしています。 鉛筆の持ち方もしかり。大きいマスでも字が入らない子、まっすぐな線がひけず、ヘロヘロな線しか書けない子。この子、一体どうするんだろうと正直、思うこともあり...
かしこく聡明に

話す・書くの力は〇〇でつきます

小学校の保護者会で話題になるのは 学校では学期末など懇談会がありますが、どんな話題が出るのでしょうか。 学校生活、友達関係、勉強の理解度などなど。中学校や高校ですと進路のことも話題になると思います。 小学校もそうですけれど、まだ進路について...