マシュマロと自制心

かしこく聡明に

こんにちは、あさです。
学校心理士、小学校で教師の仕事をしています。仕事柄、どうしたら賢くなるのだろうと考えることが多く、
わかってきたことを備忘録的にまとめてみました。

マシュマロを使った子供の実験

マシュマロを使った子供の実験があるのですが、ご存知でしょうか。

スタンフォード大学のウォルター・ミッシェルが実施した実験です。4歳の子供186人が対象となっています。子供を机と椅子だけの部屋に入れ、机の上にマシュマロ一個入った皿を置きます。「マシュマロをあげますが、15分食べるのを我慢できたら、もう1個あげますよ」と伝えて、子供を椅子に座らせます。子供一人だけにして、我慢できるかどうかと調べる実験です。

食べるのを我慢できて、マシュマロをもう1個もらった子供は全体の1/3だったそうです。詳しくは、ウキペディアにも「マシュマロ実験」として載っていますのでご参考になさってください。

マシュマロを食べるのを我慢できた子は

さて、この実験でわかったことは、マシュマロをすぐに食べずに我慢出来た子は、マシュマロを見ないようにして意識をそらそうと行動したそうであること、また追跡調査の結果、マシュマロを我慢出来た子はその後の評価も高く、大学進学適正試験でも高い点数であったとされています。

幼少期、我慢ができるかどうかはIQよりも自制心の強さが関連しており、生涯の成功にもつながると明らかにされたそうです。

反対に、マシュマロをすぐに食べてしまった子は、将来の持ち家率が悪く、犯罪を犯しやすい傾向にあったとの報告も残っています。

自制心はどこで育つか

ただ、この実験には後日談があって、ニューヨーク大学、カリフォリニア大学で広範囲で多くの被験者を対象にしたところ、被験者の家庭の年収とも関連があることがわかってきたと伝えられています。

つまり、親の年収が高く裕福な家庭の子供は、我慢ができる。したがって、マシュマロをもう1個もらうことができるし、将来も成功しやすくなるということらしいです。

親ガチャ、という言葉が日本で流行っていますが、それと同じことなのかもしれません。

子供は親を選んで産まれることはできません。

あまり裕福でない家庭で、自制心を鍛える経験が少なかった子供は、15分、マシュマロを食べるのを我慢出来ないかもしれません。そして目先の利益に左右され、大学の適性試験の結果もよくない状況になるかもしれません。就職で苦労し、生涯年収も低いままの人生になる可能性もあるのです。

それが、親の年収で決まってしまうなんて、あまりにも酷いような気がします。

では、私たちはどうしたらいいのでしょうか?

マシュマロの実験は、なんだか、後味悪いですね。

自制心もない、親の収入も低い。そんな私はどうしたらいいのでしょう。

まあ、もういい歳になりましたので、今さら大成功するわけがありませんが、実験の内容に、解決の方法があるように思います。

まず、マシュマロをいかに我慢するか、という問題です。

実験では、マシュマロを食べるのを我慢した子供たちは、マシュマロを見ないようにしていたとあります。

つまり、自制心というのは、生まれつき備わっているものではなく、いろいろな工夫の上に生まれる要素があるということなのです。

自制心がない子供の私は、マシュマロを食べようとします。

いやいやだめだ、我慢しよう。そうだ、マシュマロを見ないようにすればいいんだ。

私は、マシュマロが載っている机を見ないようにします。匂いも嗅ぎません。そして、さっき、遊んでいたブランコのことを思います。

それに飽きたら、今度は滑り台、そして鉄棒にぶら下がったことを思います。そうこうしているうちに15分経って、私はマシュマロをもう一個、もらうことができました。

いつも、こんな風にうまくいくとは限りませんけれども、何か工夫をすれば、解決できることがあるのではないかと思うのです。

自制心があること。親の年収が高いこと。でも、誰もがそれを持っているわけではありません。

素敵なことがたくさん備わっていればいいですが、そうでない場合、なんとかやっていけるよう、考え、作戦を立てることはできます。

難しいけれど、考えた作戦を実行することもできます。

そのために、私は賢くありたい。そう思います。

これからも、賢くなれるよう、色々考えていきたいと思います。今回はここまで、お読みくださってありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました